台風第11号が6日(火曜日)午前中に最も近づく見込みです。台風の接近に伴い、次のとおり「自主避難所」を開設しました。
開設日時:9月5日(月曜日)午後5時~
開設場所:柳井市文化福祉会館
お願い:自主避難時の食料及び生活用品のご持参のほか、マスクの着用など新型コロナウイルス感染症対策をお願いします。また安全が確保できる親戚や友人宅への避難もご検討ください。
今後の気象情報に十分ご注意ください。
台風第11号が6日(火曜日)午前中に最も近づく見込みです。台風の接近に伴い、次のとおり「自主避難所」を開設しました。
開設日時:9月5日(月曜日)午後5時~
開設場所:柳井市文化福祉会館
お願い:自主避難時の食料及び生活用品のご持参のほか、マスクの着用など新型コロナウイルス感染症対策をお願いします。また安全が確保できる親戚や友人宅への避難もご検討ください。
今後の気象情報に十分ご注意ください。
台風第11号が6日(火曜日)午前中に最も近づく見込みです。台風の接近に伴い、次のとおり「自主避難所」を2箇所開設します。それぞれ開設時間が異なりますので、避難の際はご注意いただきますようお願いいたします。
〇開設場所:柳井市文化福祉会館
開設日時:9月5日(月曜日)午後5時~
〇開設場所:大畠小学校児童クラブ
開設日時:9月5日(月曜日)午後6時~
お願い:自主避難時の食料及び生活用品のご持参のほか、マスクの着用など新型コロナウイルス感染症対策をお願いします。
また安全が確保できる親戚や友人宅への避難もご検討ください。
台風の接近に伴い、暴風・高波・高潮に警戒が必要です。落雷や激しい突風にも注意してください。今後の気象情報に十分ご注意ください。
台風第14号の接近に伴い開設していました自主避難所は、9月18日(土)午前7時にすべて閉設しました。
台風第14号が本日夜に接近する見込みです。台風の接近に伴い、次のとおり「自主避難所」を2箇所開設しました。
開設日時:9月17日(金曜日)午後3時
開設場所:柳井市文化福祉会館、大畠公民館
お願い:自主避難時の食料及び寝具、生活用品については、各自でご用意ください。
台風の接近に伴い、急激に風が強まり、大雨となるおそれがあります。不要な外出は避け、今後の気象・台風情報に注意してください。
台風第14号が本日夜に接近する見込みです。台風の接近に伴い、次のとおり「自主避難所」を2箇所開設します。
開設日時:9月17日(金曜日)午後3時
開設場所:柳井市文化福祉会館、大畠公民館
お願い:自主避難時の食料及び寝具、生活用品については、各自でご用意ください。
台風の接近に伴い、急激に風が強まり、大雨となるおそれがあります。不要な外出は避け、今後の気象・台風情報に注意してください。
台風第14号は、本日夜に柳井市に接近する見込みです。
台風の接近に伴い、強い風や大雨などに十分ご注意ください。
建物周辺の片付けや物の固定、備蓄食料や避難所・避難経路の確認を行うとともに、今後の気象・台風情報に注意してください。
土砂災害が発生するおそれが少なくなったことに伴い、開設していました避難所は、本日9時30分にすべて閉設しました。
土砂災害が発生するおそれが少なくなったことに伴い、開設していました避難所のうち、以下の避難所を本日9時に閉設しました。
柳東文化会館、日積公民館、伊陸公民館、新庄公民館、余田公民館、柳井南小学校体育館、阿月公民館、大畠公民館
土砂災害が発生するおそれが少なくなったことに伴い、8月14日14時に柳井市全域に発令していた高齢者等避難を本日8時45分に解除しました。
土砂災害が発生するおそれがあるため、柳井市全域の土砂災害警戒区域に対し、警戒レベル3「高齢者等避難」を発令しました。柳井市全域の土砂災害警戒区域にいる高齢者や障害をお持ちの方など避難に時間のかかる方やその支援者の方は、避難場所や安全な親戚・知人宅等に速やかに避難してください。それ以外の方も、不要不急の外出を控えたり、避難の準備を整えるとともに、必要に応じ、自主的に避難してください。特に、崖付近や沢沿いにお住まいの方や、避難経路が通行止めになるおそれがある方は自主的に避難してください。
新たに「柳東文化会館」「柳井南小学校体育館」を開設しました。
開設している全ての避難所は次のとおりです。
柳東文化会館、柳井市文化福祉会館、日積公民館、伊陸公民館、新庄公民館、伊保庄北文化会館、余田公民館、柳井南小学校体育館、阿月公民館、大畠公民館
なお、避難所に避難される場合は、毛布や食料などをできるかぎり持参してください。